■健康に良い半身浴
  もくじ
 ○ 半身浴の良い点
 ○ 半身浴が体の芯まで温まる理由
 ○ 半身浴の方法と注意点
 ○ 半身浴の時間の楽しみかた

●半身浴の良い点
・体の芯まで温まり、血行がよくなる。
・体温が上がる事で体を守る免疫力も上がる。
・体の芯まで温まると湯冷めしないので、入浴後の急激な血圧の変動による危険性が少ない。
・普段エアコン生活で殆ど汗をかかない方も汗を多くかく事で、水分代謝が盛んになり、むくみの解消にもなります。
・リラックスできるので、身心の緊張が緩和され、修復モードである副交感神経が優にになり疲労回復できます。
・お腹までで首まで浸からないので、胸に水圧がかからず心臓や肺への負担が軽い。
・毛穴が開き汚れや余分な皮脂だけが流れお肌に良い。

 < もくじへ >  < トップページヘ >

●半身浴が体の芯まで温まる理由
 熱いお湯に短時間首まで浸かっただけでも温まったような気がしますよね?
実際温まったと勘違いして、そういう入浴をしている方もいると思います。私自身も昔はそうでした。
 しかし、実際は違います。熱いお湯だと、長くは浸かっておれず短時間になりますよね。
それだと体の表面だけが温まっているだけなのです。体の芯までは、温まってはいません。

 料理に例えて考えてみて下さい!
強火で短時間の場合、表面だけで中までは火が通りませんよね?
弱火で長時間の場合、中までしっかり火が通りますよね。
お湯で体を温めるのも同様で、38〜40度の温めのお湯に長く浸かった方が、体の芯まで温まるのです。

 < もくじへ >  < トップページヘ >

●半身浴の方法と注意点
 お湯の温度は温めの38〜40度です。
 お湯の量はおへその上から胸の下までの範囲です。
 浸かっている時間は20〜30分程を目安にして下さい。
 お湯から出たら、末端である手と足にだけ水をかけましょう!
それにより手足の血管が収縮して末端からの熱の放散が抑えられ、ポカポカ感が持続します。
※注意点としては、汗を多くかくので、前後にしっかりと水分補給をする事と、飲酒の後には行わない事。
 体調不良の時や生理中は行わない事です。

 < もくじへ >  < トップページヘ >

●半身浴の時間の楽しみかた  
 ただ浸かっているだけの半身浴では、その時間が長く感じてしまう事でしょう。
それが原因で継続できずやめてしまうことにもなりかねません。
 今はお風呂場用の防水性の高い機器がいろいろとあります。
ラジオや音楽プレイヤーを聞いたり、テレビをみたり、防水ケースを使えばスマホも楽しめます。
 また、アロマや入浴剤などのバス用品を使って、その日の気分に合ったいろんな香りを楽しむのもひとつです。
色々と工夫して半身浴の時間を楽しいバスタイムにして下さいね!

 < もくじへ >  < トップページヘ >